昂ぶるアンティーク魂!「田舎家」で食後の骨董選び!

皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。

前回、
西伯郡大山町大山の「田舎家」さんのカフェで朝ごはんをいただいた後のお話であります(*´ー`*)
「大山寺」さんの支院の「寿福院」さんである「田舎家」さんは、カフェの他に「和の雑貨」のショップもしておられます(* ̄ー ̄)
アンティーク的なものから、生活に役立つ手作りの工芸品まで、たくさんの品物が並んでいます\(^^)/

その中のでのんきーが惹き付けられたのは…
長い時間を身に纏った和のアンティークたちでした(*´ω`*)
骨董とも言いますね(*´ー`*)

ディスプレイも素敵です(ノ´∀`*)

華やかな九谷焼のお皿もあります。
見飽きることがありません( ̄▽ ̄)
骨董について全くの素人なのんきーですが、いくらでも見ていられそうでした(* ̄∇ ̄)

気に入ってしまった湯飲みがあったので、購入していまいましたよ(* ̄ー ̄)
いつ頃の品なのかは、さっぱりわかりませんが、模様が力強くていいですね(* ̄∇ ̄*)
たまらんです(*´ー`*)
1つ2000円でしたが…
2つ購入しちゃいました(((^_^;)

このガラスの小鉢もかわいかったのです
(*´ω`*)
青色が、なんとも涼やか(*´ー`*)
1つ500円でした。
3つ購入しました。
来年の夏は、
これで素麺三昧してやるぞ ○(゜ο゜)o

帰りに博労座の駐車場から見た大山です。
ガスが晴れてて、
山頂方向がよく見えましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

カフェであり、素敵な和雑貨が堪能できる「田舎家」さんでした。
素晴らしいお店でした(* ̄∇ ̄*)

久々にアンティーク魂が昂りましたよ\(^^)/


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 6杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。