がんばれ、日本ミツバチ!和菓子のような「和蜜」を味わいました!

皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。

「和蜜」という言葉を初めて知りました。
前回・前々回にお伝えした、西伯郡大山町大山の「田舎家」さんで、「和蜜」に遭遇したのです(*´ー`*)
「和蜜」とは、一般的な西洋蜜蜂ではなく、日本蜜蜂が1年を通じて四季折々に咲く様々な種類の花から集めた蜂蜜のこと、らしいです。
(「百花蜜」とも呼ばれ、珍重されているようです)
蜜蜂たちが自由に集めた和蜜は、 様々な花の香りや成分が混ざり、人の手では再現出来ないような風味を醸し出すのだそうです(* ̄ー ̄)
お店で味見させてもらったら、まるで和菓子のような華やかで濃厚な後味と旨みを感じたので、思い切って購入してしまいました(ノ´∀`*)
200gで2000円でした。

せっかくなので、近くに住む親類にもお裾分けを。
早速、
翌朝のトーストに塗ってみました(ノ´∀`*)
バターも塗ってますけどね(^。^;)
甘みに深みとコクがあって、とってもおいしい蜂蜜でしたよ(* ̄∇ ̄)ノ

皆様も機会がありましたら是非、
試食してみてください(*´ω`*)


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 6杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。