方向音痴を克服せよ!街歩きのための究極シンプルな歩きナビアプリを導入!
皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。
世の中に「方向音痴」な人っていますよね。全くの逆方向に向かって歩いていたりして、ホントにどうしようもないですよね( ̄ー ̄)
そんな人にとっては街を歩くこと自体が、ある意味命がけ…そうサバイバルなのです。
…なんて、やたら他人ごとのように言っている事からもうバレているかもしれませんが、のんきー自身が重度の方向音痴なのですよ((((;゜Д゜)))
もし、のんきーが伝書鳩の家系に生まれたとしたら、きっと第一回目の帰巣訓練で迷子になってしまい、以降は野良鳩として公園などで他の一般鳩たちと一緒に生きて行くことになっていたことでしょう
(;゜∀゜)
「ポッポー!俺にも豆くれよー!」
みたいな感じで…
(ま、それはそれで楽しい一生だったかもしれませんがね(^。^;))
そんなのんきーが頼りきっているのが、「Googleマップ」さんです。
ただし、「Googleマップ」さんは、いろんな情報が表示され過ぎて、かえって分かりにくいことがあるのです(・・;)
それに、歩きながら操作しているさなかや、スマホをポケットに入れている間や、電話での会話中などに、意図しないタップ操作がなされて…ひどい場合は知らん間に別の目的地が表示されてしまったりして
( ω-、)さらには、自分がどっちを向いているか分からなくなることもしばしばあって、めちゃめちゃ困るんですよ((((;゜Д゜)))
(方向表示の不確実性は、どのナビアプリにも共通する問題だと思いますけどね)
ひどい場合には、実際の向きとは全くの逆方向を示されて、地図情報と「誤った方向情報」から自分なりの「誤った思い込み予想」を立ててしまい突き進んだ末に取り返しがつかない所まで来ちゃった( ; ゜Д゜)、なんてことも何度か経験しました。
ダメだ!
方向音痴なのんきーには「Googleマップ」は使いこなせない(≧□≦)
そこで、こんなアプリを導入しました。
方向音痴のためのナビアプリ
「Waaaaay!(うぇーい!)」さんです
v( ̄Д ̄)v うぇーい!
「Googleマップ」さんから思い切って地図を取っ払っちゃった、という感じのアプリですヽ( ̄▽ ̄)ノ
「本当の方向音痴はそもそも地図が読めません。」って、スゴい割り切り方ですよね((((;゜Д゜)))
そんな言い切っちゃっていいのか、
とも思いますが…
のんきーに限って言えば、確かに地図が読めませんもんね(ノ´∀`*)
もう道順とか気にするな!ってことですね。
そう言われると、気持ちがとても楽になりますな(*´ー`*)
使い方は…
…なのです。
では、
実際の画面を見てみましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ
まず行き先を決めます。
行き先は、
上の「検索」の欄に目的地を入力して検索してもよいですし、
中ほどの「駅」「コンビニ」「カフェ」「バス停」「レストラン」などのボタンをタップして開いて一覧から選択してもよいです。
「履歴」が、分かりやすく残るのも便利です(* ̄∇ ̄*)
あとは、緑色の「ここに行く」をタップすればOK\(^^)/
(目的地は倉吉駅にしてみました)
すると…
ものスゴい画面になりました((((;゜Д゜)))
これでホントにいいんかいな(;゜∀゜)
って感じですが…
矢印が倉吉駅の方向です。
現在地からは2021m。
表示される情報はそれだけなのです
ヽ( ̄▽ ̄)ノ ザ・シンプル
スマホの向きを変えると、矢印の向きもとても鋭敏に変わります。
…といっても、矢印の向きの精度はおそらく「Googleマップ」さんと同じなんだと思いますけどね(^。^;)
ま、矢印の向きがやたら色々変わって怪しいようなら、信頼しなければいい、ということですね(*`・ω・)
そんな時は、もう仕方ないっす。
日光の影の方向や、BSアンテナの向き(南西を向いている)から方位を類推するのだ(* ̄∇ ̄*)
(日当たりの良いところの太い街路樹の幹をノコギリで綺麗に切って、切り株の年輪を見て…という方法もありますが、手軽とは言いかねます(ノ´∀`*))
ちなみに、上の画面の右下の少しめくれて地図が見えている部分をタップすると「Googleマップ」さんも表示できます。
無料のアプリですが、100円を課金するとグレードアップされて、矢印をサンマに変更できるみたいですヽ( ̄▽ ̄)ノ コウキノウ!
「99%迷わない!」がウリなアプリなんですが、のんきーはなんだか残りの1%に入っちゃうんじゃないかという自信もあります(ノ´∀`*)
とりあえず、試しに使ってみた限りではとても使いやすい感じでした。
どんどん使ってみて、有用であれば、お礼に100円課金して「サンマグレードアップ」をしたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント